雪国のあたたかな針仕事
麻布(ノノ)にひと針ずつ刺すと浮かび上がるさまざまな模様は、身近な動植物や民具からとった優しい名前がついています。梅の花、うろこ、べこのくらなど。 自分や家族の為に針を持ち、手間と時間をかけて出来上がるもの。 だから触れるとほんのりあたたかく美しい。
南部菱刺しと津軽こぎん刺し
昔、農民は木綿の着用を許されず麻布の隙間を糸で埋めるように刺した着物を普段着としていました。雪深い青森で生み出された保温・補強の為の生活の知恵で、菱刺しは南部地方で主に偶数、こぎん刺しは津軽地方で奇数で規則的に刺されているのが特徴です。